2008 全道大会情報です。
北海道高等学校文化連盟 第58回全道高等学校演劇発表大会
「たんちょうの里 くしろ大会」
大会テーマ 『歩みを見つめなおそう、新しい出発のために』
〜大会の成果を厳しく暖かく正確に評価しよう。成果を自分たちだけのものとせず、
クラスに生徒に社会に広げよう〜
強風に襲われた釧路大会でしたが、無事終了しました。
これも、釧根支部の各高校演劇部・代表校の皆さんのご協力のおかげと感謝しております。
本当にありがとうございました。
さて、大会結果一覧です。
上演順 | 結果 | 学校名 | 支部 | 作品名 | 作者名 | 創作既成 |
1 | 努力賞 | 遺愛女子高等学校 | 道南 | Clean Clean Clean! | 酒井 美月・田中 陽子 | 創作 |
2 | 努力賞 | 北海道釧路江南高等学校 | 釧根 | 桜井家の掟 |
阿部 順 潤色:釧路江南高校演劇部 |
既成 |
3 | 努力賞 | 小樽明峰高等学校 | 後志 | 3年D組 | 中根 美来 | 創作 |
4 | 努力賞 | 北海道美唄高等学校 | 南空知 | ふたり | 菅原 春紀 | 創作 |
5 | 優秀賞 | 北海道大麻高等学校 | 石狩 | ライフレッスン | 高泉淳子 | 既成 |
6 | 優良賞 | 北海道帯広三条高等学校 | 十勝 | これがわたしの恩返し | 帯広三条高校演劇部 | 創作 |
7 | 努力賞 | 北海道旭川商業高等学校 | 上川 | かけたり×かけられたり | 旭川商業高校演劇部 | 創作 |
8 | 最優秀賞 | 北海道帯広柏葉高等学校 | 十勝 | これからごはん | 帯広柏葉高校演劇部 | 創作 |
9 | 優秀賞 | 北海道釧路湖陵高等学校定時制 | 釧根 | マイ・ブラザー | 根本 健一 | 創作 |
10 | 優良賞 | 北海道苫小牧東高等学校 | 苫小牧 | クローゼット | 多羽田 結衣・菊地 美千 | 創作 |
11 | 努力賞 | 北海道滝川西高等学校 | 北空知 | 二律背反 | 加藤 識泰 | 創作 |
12 | 優良賞 | 北海道留萌高等学校 | 留萌 | 朱の海 | 鷲頭 環 | 創作 |
13 | 努力賞 | 北海道室蘭清水丘高等学校 | 室蘭 | 桜月 | 市川 薫 | 創作 |
14 | 優良賞 | 北海道士別翔雲高等学校 | 名寄 | 夕日 の向こうに | 士別翔雲高校演劇部 | 創作 |
15 | 努力賞 | 北海道札幌北高等学校 | 石狩 | 寂しい夜の終わり | 小佐部明広 | 創作 |
16 | 優良賞 | 北海道札幌西高等学校 | 石狩 | Y=(X-2)6-1 | 木川田敏晴 | 創作 |
17 | 努力賞 | 北海道旭川南高等学校 | 上川 | サクラの、その 。 | 高場 光春 | 既成 |
18 | 優良賞 | 北海道釧路北陽高等学校 | 釧根 |
Grateful Days 〜ぐれいとふる・でいず〜 |
島崎 博基 | 創作 |
19 | 努力賞 | 北星学園女子高等学校 | 石狩 | 有明の火 | 松山詩史 | 創作 |
20 | 優秀賞 | 北海道北見北斗高等学校 | 網走 | HR | 田中 可能・新井 繁 | 創作 |
高総文祭(三重大会出場校):帯広柏葉高校
春季研究大会出場校 :北見北斗高校
創作脚本賞 :帯広柏葉高校演劇部(「これからごはん」)
創作脚本奨励賞 :小佐部明広(札幌北高校:「寂しい夜の終わり」)
最優秀生徒講評委員 :内藤有海(滝川高校)
各賞を受賞された皆さん、おめでとうございます。
大会関係の各種文書は当分掲載したままにします。参考資料としてどうぞ。⇒ こちらから