第1回
(昭和26年)
湖陵 臨終の仮面 シュニッツラー
○湖陵(定) 夜学生の四季 荒川商業高校生
江南 火山の見える別荘 野上 彰
第2回
(昭和27年)
○湖陵 結婚申込 伊賀山 昌三
湖陵(定) 修学旅行 永野 稔
江南 ツラギ島 脚色
工業 エピソード 加藤 道夫
中標津 原爆の処女 橋爪 健
標茶 おふくろ 田中 千禾夫
第3回
(昭和28年)
湖陵 乞食の歌 津上 忠
湖陵(定) 川端 阿坂 卯一郎
江南 祝い日 内木 文英
工業 真空地帯(野間宏) 脚色
○根室 瓜子姫とあまんじゃく 木下 順二
第4回
(昭和29年)
湖陵 野上 彰
湖陵(定) 子供達 毛利 和夫
江南 長女 阿木 翁助
工業 ひかりごけ 武田 泰淳
商業 メリーちゃん 鈴木 政男
根室 しんしゃく源氏物語 榊原 政常
○阿寒 彦一ぱなし 木下 順二
中標津 シラノ・ベルジュラック E・ロスタン
弟子屈 白狐の湯 谷崎 潤一郎
第5回
(昭和30年)
(全道大会釧路)
○湖陵 埋れた春 秋田 雨雀
湖陵(定) 竜の池 斉藤 茂治
江南 花妖 榊原 政常
○工業 天に啼く羊 柴田 北彦
商業 生きて 顧問創作
商業(定) 雪つもる頃 生徒創作
星園 佐藤 春夫
○根室 鬼太鼓 田中 大助
○阿寒 花妖 榊原 政常
中標津 国境の夜 秋田 雨雀
霧多布 夕鶴 木下 順二
第6回
(昭和31年)
○湖陵 野上 彰
湖陵(定) 乞食の歌 津上 忠
江南 土くれ 斉藤 唯志
○工業 水野 文雄
商業 仲秋 顧問創作
星園 灯色の樹 顧問創作
根室 海底の六人 コットマン
阿寒 姥捨中秋 宮崎 友三
阿寒(定) 三年寝太郎 木下 順二
中標津 乞食の歌 津上 忠
霧多布 春雷 林 黒土
標茶(定) 振子 青江 舜二郎
弟子屈 春雷 林 黒土
厚岸 欅の木の下で 間芳 樹一
第7回
(昭和32年)
(全道大会根室)
○湖陵 若年 佐々 俊一
江南 雪姫 生徒創作
○根室 太鼓 木谷 茂生
○阿寒 白い晴着 ポール・グリーン
○霧多布 ひかりごけ 武田 泰淳
星園 女の家族 堀江 史郎
中標津 海に行く騎者 シング
白糠 蚊遺火 林 黒土
商業(定) 若い炎 辻合 敏明
湖陵(定) 太鼓 木谷 茂生
阿寒(定) 乞食の歌 津上 忠
第8回
(昭和33年)
湖陵 国境の夜 秋田 雨雀
湖陵(定) 弟の口笛 大野 武雄
○江南 麦ふみ 北条 秀司
工業 罠の中で 柴田 北彦
商業 静かなる朝 原 博
商業(定) くされ縁(グレゴリ夫人) 脚色
星園 原 博
根室 女王 遠藤 周作
阿寒 なよたけ(加藤道夫) 脚色
中標津 獅子 三好 十郎
中標津(定) 母のプライド 久米 栄二郎
霧多布 荒絹(志賀直哉) 脚色
白糠(定) 向い風 岡崎 奈保子
第9回
(昭和34年)
湖陵 谷間の叫び 生徒創作
湖陵(定) 真珠 阿坂 卯一郎
江南 ある日曜日 辻合 敏明
工業 生徒創作
商業 彷徨 顧問創作
星園 しんしゃく源氏物語 榊原 政常
北陽 次郎案山子 榊原 政常
○根室 うかうか三十ちょろちょろ四十 井上 ひさし
阿寒 帰郷 顧問創作
中標津 赤い雪 斉藤 影子
中標津(定) 厚い壁 宇津井 元
霧多布 なまはげ 柴田 北彦
白糠 ひるめし 村田 光子
第10回
(昭和35年)
湖陵 予告された心中 榊原 政常
湖陵(定) 若い炎 辻合 敏明
江南 骨を抱いて 田中 千禾夫
工業 親子雷 榊原 政常
星園 蚊遺火 林 黒土
北陽 春雷 林 黒土
○根室 霧笛の鳴る頃 創作
阿寒 密漁の浜 創作
中標津 蚊遺火 林 黒土
中標津(定) 明日という日を 荵花 勲
第11回
(昭和36年)
湖陵 葉桜 岸田 国士
江南 思い出を売る男 加藤 道夫
工業 蝕まれる春 創作
商業 太鼓 木谷 茂生
星園 虫めずる姫君 榊原 政常
北陽 曲り角 岡 享
根室 新秋 創作
○阿寒 炭山 創作
霧多布 山脈にひびく鐘 脚色
第12回
(昭和37年)
(地区大会根室)
湖陵 真珠 阿坂 卯一郎
湖陵(定) 葉桜 岸田 国士
江南 乞食の歌 津上 忠
工業 禁漁区へ舵をとる 創作
商業 常念岳を雲よぎりゆく 蜂谷 緑
星園 あすなろ 顧問創作
北陽 酋長の家 木村 不二男
○根室 鷹山夜雨 榊原 政常
阿寒 たらんぼう 創作
中標津 乞食の歌 津上 忠
霧多布 シカマの嫁コ 久藤 達郎
厚岸 海の仲間 田中 茂
第13回
(昭和38年)
湖陵 ある所で 高田 和嘉
湖陵(定〉 食欲のない話 佐々 俊一
江南 春雷 林 黒土
○工業 白鳥の歌 チェーホフ
商業 鏡草子 原 千代海
星園 雪ざさ 顧問創作
北陽 祝い日 内木 文英
根室 暗い海への祈り 創作
霧多布 こいこく 野崎 氏治
厚岸 うみなり 創作
第14回
(昭和39年)
○湖陵 密林地帯 べ・ヤーリツェフ
湖陵(定) 木下 博民
江南 湖の娘 八木 隆一郎
工業 落伍者 創作
商業 或古稀の仕事 創作
星園 はまとんけし 創作
北陽 いろり 岡崎 伊佐夫
根室 広い黄色い土地 木谷 茂生
阿寒 カムイヌプリの煙は消えず 顧問創作
霧多布 叱られ娘 久藤 達郎
厚岸 土塊 創作
厚岸潮見 ボストンバック 霜川 遠志
第15回
(昭和40年)
標津 楢山節考 深沢 七郎
厚岸潮見 蜘蛛 吉川 斉(顧問)
霧多布 悪夢の夜 原 千代海
水産 歪められる土 演劇部創作
商業 春雷 林 黒土
江南 スポットライト 演劇部創作
湖陵(定) 骸骨の舞踏 秋田 雨雀
○阿寒 凍土 演劇部創作
根室 巣ばなれ 黒沢 参吉
北陽 キックアンドラッシュ 鈴木 恒雄
湖陵 15才の記念としてそれでも私は 生徒創作
星園 一棹浜 河 精太
工業 くなしり 演劇部創作
第16回
(昭和41年)
標津 夕鶴 木下 順二
厚岸潮見 潮風 演劇部創作
白糠 向い風 岡野 奈保美
星園 しゃけの子 河 精太
中標津 赤い雪 高藤 影子
○江南 春告げる魚 演劇部創作
阿寒 貝がらの歌 朔原 芯
根室 火山島 木谷 茂生
湖陵 鈴をつけるのは誰か 永田 秀郎
工業 こどもの頃 水元 良夫
商業 空白の月 演劇部創作
北陽 驀進 演劇部創作
第17回
(昭和42年)
水産 見捨てられた土地で 演劇部創作
厚岸潮見 青の波紋 演劇部創作
白糠 静かなる朝 原 博
工業 美しき遍歴の時 演劇部創作
星園 陽濤 演劇部創作
湖陵(定) 黒い太陽 林 黒土
根室 学校 井関 義久
江南 阿寒岳は遠い 和角 一
○北陽 地球の廻る音がする 演劇部創作
阿寒 熊笹の子 朔原 芯
湖陵 おくりもの 早坂 美知子
商業 黒い太陽 林 黒土
第18回
(昭和43年)
水産 演劇部創作
霧多布 網倉庫 演劇部創作
白糠 塩十円あたい 演劇部創作
厚岸潮見 近くて遠い道 和角 一
工業 白鳥の歌 チェーホフ
○北陽 釧根原野 演劇部創作
商業 月は沈まず 脚色
湖陵(定) 国道の幽霊 南 勝彦
阿寒 少年の宝 朔原 芯
根室 吉元 豊
星園 友達 演劇部創作
附属 残影 演劇部創作
江南 サイロに吹く風 演劇部創作
湖陵 苦い砂 演劇部創作
第19回
(昭和44年)
霧多布 幻の魚 演劇部創作
水産 まがりかど 演劇部創作
厚岸潮見 卒業延期 本山 節彌
附属 いそぬき 演劇部創作
星園 シンメルブッシュのたぎる夜に 原 博
○北陽 東歌 演劇部創作
商業 混迷 永田 政允
根室 北見柏陽高校
工業 チェーホフ
湖陵(定) うちのナース達 福田 薫
阿寒 ピエール・バトラン先生 鈴木 力衛
江南 酪農郷 演劇部創作
第20回
(昭和45年)
湖陵 地底の叫び 演劇部創作
阿寒 蜘蛛の玉が虹色に光るとき 筑紫 葉子
星園 私達は天使じゃない 演劇部創作
霧多布 明日という日を 葱花 勲
附属 車掌 演劇部創作
工業 アンドロイド 黒川 世夫
厚岸潮見 O・S 本山 節彌
江南 君のことばで 演劇部創作
○商業 蒲鉾 演劇部創作
湖陵(定) 仲間 尼崎高校創作
北陽 なだれ閉山 演劇部創作
根室 暗い夜 吉元 豊
第21回
(昭和46年)
星園 色は匂へど 田村 倫彦
厚岸潮見 獅子頭 和角 一
附属 狐噌 早坂 久子
中標津 弱法師 三島 由紀夫
根室 学校 井関 義久
湖陵 葦の唄 佐々木 郁子
第一 ヤモリの生誕 脚色
○北陽 遠磨 演劇部創作
商業 蛹が殻をでるとき 演劇部創作
湖陵(定) 仲間 演劇部創作
江南 演劇部創作
第22回
(昭和47年)
(全道大会)
湖陵 徳光よ(三上敏夫"徳光よ"より) 演劇部創作
第一 英雄 佐々 俊一
中標津 長い長い橋の上で 内木 文英
一工業 空から戦車が降る時 演劇部創作
○北陽 戦争を知らない子供達 演劇部創作
商業 今生きるとき 演劇部創作
○江南 えびそおど 演劇部創作
附属 卒業 演劇部創作
厚岸潮見 ソーセージトピア 福井 正之
○根室 エレベーター 黒羽 英司
星園 姉妹 演劇部創作
湖陵(定) 向い風 岡野 奈保美
第23回
(昭和48年)
第一 宇流寅漫は来なかった 脚色
厚岸潮見 雷とハンカチ 鈴木 洋子
星園 才女ありて 町井 陽子
北陽 魚釣屋 演劇部創作
○根室 碧い湖 演劇部創作
別海 もう開拓すべき土地はない 演劇部創作
江南 待帆亭 米谷 茂和
湖陵 明日がくる前に 青沼 亮子
中標津 コモンセンス 弘前高校演劇部
附属 カムイヌプリ 本山 節彌
商業 コミュニケーションオーバー 演劇部創作
第24回
(昭和49年)
中標津 山麓 倶知安農演劇部
別海 織姫と牽牛 溝口 勲
白糠 貧困の罠 演劇部創作
厚岸潮見 遠い稲 演劇部創作
○工業 プレイボール 山県 久
星園 それから 演劇部創作
商業 おかめ 演劇部創作
北陽 昨日、今日、明日 演劇部創作
○湖陵 北拓の末裔 永田 秀郎
第一 みち 阿坂 卯一郎
根室 紙魚 演劇部創作
附属 あるカエルの死 演劇部創作
湖陵(定) 狂育白書 佐々 俊一
江南 縺れた糸 演劇部創作
第25回
(昭和50年)
根室 待合室 演劇部創作
厚岸 メフィストが来た日 穂刈 英子
星園 しあわせ 田中 わこ
○工業 父の愛唱歌 山県 久
湖陵 第三帝国の恐怖と貧困 B・ブレヒト
湖陵(定) 招待状 湯川 計伍
中標津 白いキャンバスから 演劇部創作
○別海 川下り講座 溝ロ 勲
白糠 夕焼けのむこうに 加茂 美智子
○北陽 風に吹かれるポプラの木 演劇部創作
商業 港まつり  
江南 お一い救けてくれ ウィリアムサローヤン作
附属 蒼い廃墟 津村 範明
第26回
(昭和51年)
根室 霧の晴れる日は… 演劇部創作
厚岸潮見 迷水松伝 黒田 尚子
別海 ランプと雪原 斉藤 泰一
根室西 広島の女 長谷川 行勇
商業 硝子張りの青春 演劇部創作
星園 若草物語 オールコット原作
中標津 牛飼い 笠原 大司
北陽 鳳仙花 演劇部創作
江南 みんなチッキタッキ 米谷 茂和
○湖陵 海鳴りがきこえない 佐々木 明子
工業 蝶のバラード 演劇部創作
附属 筑豊の少女 林 黒土
第27回
(昭和52年)
商業 女船 永田 政允
中標津 牛飼い 演劇部創作
附属 蒼いカニ物語 谷津 治彦
根室西 制服 鈴木 盛夫
工業 鎖塚 山県 久
星園 うその皮 高藤 彰子
厚岸潮見 潤みいろの午後 佐賀 世裕
湖陵 母なる川へ帰れ 及川 信
江南 美津恵の家 演劇部創作
○北陽 翼をください 演劇部創作
根室 さなぎ 筒井 康隆
第28回
(昭和53年)
工業 蝦夷の木枯し 山県 久
中標津(定) プロポーズ チェーホフ
附属 明日への飛翔 津村 範明
星園 空に見た明日 演劇部創作
厚岸潮見 MENTAL TRIP 佐藤 晴好
北陽 裏摩周 演劇部創作
根室西 この娘が生きるみちを 鈴木 盛夫
中標津 牛飼い 中居登志子
湖陵 ひとつのクリスマス 永田 秀郎
根室 友達 安部公房 演劇部脚色
○江南 瞳すずしき若人が… 渡辺祐二
商業 あの空を見つめて 柿沼 美貴
第29回
(昭和54年)
湖陵 ユーカラ太鼓 永田 秀郎
中標津 土壇場 林 黒土
星園 故郷より 演劇部創作
根室 涅槃放送 小松左京 演劇部脚色
商業 さあ! 永田 政允
中標津(定) 乞食の歌 津上 忠
北陽 自殺コンサルタント 中村 博
工業 余計な奴 浅見 裕治
○江南 ぼくたちの朝 渡辺 祐二
根室西 明日も凪 鈴木 盛夫
第30回
(昭和55年)
附属 生きられるんだ!!僕達だって 津村 範明
湖陵 サイロにある風景
   自衛隊がやってくる
永田 秀郎
根室西 制服 鈴木 盛夫
湖陵(定) ヘアピンカーブ 海保 進一
○根室 おおきな木 シェル・シルヴァ・スタイン作
本山節蒲脚色
中標津(定) いもほりっ子 村中 昭一
中標津 山麓 倶知安農業高校演劇部創作
星園 楽屋 清水 邦夫
北陽 車椅子と王女とその騎士 大橋 喜一
工業 三点鐘 山県 久
商業 砦の猫達 演劇部創作
江南 花火 吉田幸一 米谷茂和補筆
第31回
(昭和56年)
中標津(定) 北の海  
根室西 キャンプ 鈴木 盛夫
湖陵(定) 舞台 福田 満里
湖陵 青雲荘 永田 秀郎
根室 ブンナよ木からおりてこい 水上勉 小松幹生脚色
星園 赤い雪 高藤 彰子
中標津 黒い太陽 林 黒土
○江南 第三帝国の恐怖と貧困 B・ブレヒト
附属 その後の彼等たち 津村 範明
工業 鎖塚-戦争は初めに道を作った- 山県 久
商業 おしゃり 福田 薫
北陽 北の砦 演劇部創作
第32回
(昭和57年)
根室西 鈴木 盛夫
附属 山麓 伊藤 達弘
○根室 楢山節考 深沢 七郎
江南 えぴそおど 演劇部創作
瓜子姫とアマンジャク 木下 順二
湖陵(定) ヘアピンカーブ 海保 進一
湖陵 十字架の歌 永田 秀郎
北陽 みどり特攻隊 演劇部創作
商業 はい、さいなら 橋本 栄子
星園 マリンスノー 森 一生
工業 白い炎 山県 久
第33回
(昭和58年)
れくいえむ 町井 陽子
河童満月 宮崎 友三
○根室 11匹の猫 井上 ひさし
商業 静かな海 原 博
工業 記憶の森で 伊藤 隆弘
根室西 どさ 一柳 俊邦
湖陵 オイデイプース王 ジャン・コクトー
北陽 じゃがらもがら 大谷 駿雄
星園 いつか来た道 佐々 俊一
江南 ガンバ 斉藤 淳夫
第34回
(昭和59年)
12人の浮かれる男 筒井 康隆
湖陵 まぼろしの孔雀石 P・パジョーフ
江南 若草物語 オルコット
星園 オーディナリー 演劇部創作
○根室 ブンナよ木からおりてこい 水上 勉
おばけりんご ヤーノシュ
商業 青い馬 別役 実
根室西 息子 小山内 薫
北陽 地球の廻る音がする 中村 博
第35回
(昭和60年)
アンネの日記より「成長」 木村建治脚色
北陽 黄昏のメルヘン 菊地 洋一
○  北 プンとフン 井上 ひさし
根室 銀輪(チャリンコのうた) 伊藤 隆弘
星園 ユタと不思議な仲間たち 三浦 哲郎
商業 楽屋 清水 邦夫
湖陵 よみがえる凍土 永田 秀郎
江南 かげの砦 小寺 隆韶
第36回
(昭和61年)
北陽 夢追い人の詩 演劇部創作
○湖陵 虫の生活より カレルチャベック作 演劇部脚色
二人のイーダ 松谷みよこ作 的場寛美脚色
根室西 制服 鈴木 盛夫
江南 あひるの靴 水上勉作 早坂留美子潤色
根室 ベロ出しチョンマより
「百姓哀史」-木本長松の物語-
斎藤隆介 小佐野整脚色
商業 かざぐるま 安梅 宏美
星園 人形館 多摩川中学校創作 演劇部潤色
第37回
(昭和62年)
星園 断雲 一柳俊邦作 演劇部脚色
厚岸潮見 黒のエチュード「嫉妬」 薄 史人
○湖陵 シマフクロウは翔ばない 米永 道裕
江南 ひとつの願い 演劇部創作
きらめく星座 井上ひさし作 演劇部脚色
北陽 レーロチカのパン 細貝 智子
商業 青い馬 別役 実
根室 悪魔のいるクリスマス 在間ジロ作 演劇部脚色
別海 女鳥王 川田 礼子
第38回
(昭和63年)
北陽 暑い季節−鎮魂の家− 土屋 弘光
星園 哀しみの天使達 演劇部創作
根室 眠っちゃいけない子守歌 別役 実
○  北 新羅生門 横内謙介
湖陵 エレクトラ ソフォクレス
商業 ジヤンボ・ドリーム 片岡 郁子
江南 銀河鉄道の恋人たち 大橋喜一 演劇部潤色
第39回
(平成元年)
湖陵 朝きみは汽車にのる 小松 幹生
江南 確信−走れメロスより− 演劇部創作
別海 赤い靴 演劇部創作
根室 DOLL 如月小春作 演劇部潤色
星園 討入り 石山浩一郎作 演瑚部潤色
○北陽 山月記異聞 森 一生
さよならにっぽん 町田慶作 演劇部潤色
第40回
(平成2年)
北陽 花妖 榊原 政常
○北 学習図鑑 高泉淳子作 演劇部潤色
星園 わたしの人形 松本 和子
江南 風の船 小寺 隆韶
別海 ぜんまいじかけの7日間 冨田 明美
根室 エッセンシャル 演劇部創作
湖陵 工場物語 如月 小春
第41回
(平成3年)
北陽 雪をわたって 北村 想
○湖陵 祭りよ今宵だけは哀しげに 加藤純 清水洋史
江南 静かな日々−ティータイム− 原 博
星園 逆光少女 北野 茨
別海 演劇部創作
箱の中身 原田宗典作 演劇部潤色
根室 ハツピーバースディ 石川 美香穂
第42回
(平成4年〉
江南 大人になれない子供たちのために
(銀河鉄道の夜)
水川 裕雄
弟子屈 By it self 小山内 春子
○湖陵 かげの砦 小寺 隆韶
星園 わたしが一番きれいだったとき 森 一生
○別海 霧郷 渡辺理恵 演劇部脚色
根室 走れメロス 太宰冶 千田千晶潤色
    佐藤しおり潤色
箱の中身-二、もう一ラウンド 原田 宗典
○北陽 断雲-ささやかな叛乱- 一柳 俊邦
第43回
(平成5年)
共犯者たちの終わらない世界 演劇部作
星園 探しものはなんですか 西之園 至郎
○湖陵 宮沢賢治小旅行記 演劇部構成
別海 祈鶴 渡辺 理恵
根室 Drug Artist 中井 哲郎
弟子屈 演劇部
江南 メロスは時のように駆けだして 野沢 誠矢
第44回
(平成6年)
弟子屈 最後の晩餐 狩野 育美
ここだけの話 高橋 いさお
江南 炎のシグナル 井ロ 俊司
根室 歩いて帰ろう 橋沢 進一
北陽 アリとキリギリス 有馬 自由
○別海 ハックルベリーにさよならを 成井 豊
星園 ユタと不思議な仲間たち 三浦哲郎作
劇団ポプラ演劇部脚色
湖陵 赤どじょう 本山 節彌
第45回
(平成7年)
ブンとフン 井上 ひさし
北陽 食卓㊙法・溶ける魚 竹内 銃一郎
根室 それぞれに如月 石橋 哲也
星園 祭よ、今宵だけは哀しげに 加藤純 清水洋史
江南 鳥の歌 青木 祐治
別海 「みかた」〜ひとりぼっちの意味 田中大文作 演劇部脚色
○湖陵 1939・インデギルカ 関原暉作 演劇部補筆
第46回
(平成8年)
星園 かざぐるま 安梅 宏美
別海 幻想「銀河鉄道の夜」 結城 翼
○湖陵 イゼルギリ婆さん ゴーリキ原作 本山節彌脚色
根室 藍の海の向こうに 千田 千晶
江南 ブリザード・ミュージック 成井 豊
北陽 アドレ・ナリコン 永田 陽二
悪魔のいるクリスマス 在間 ジロ
第47回
(平成9年)
子供のバイエル 法政女子高演劇部
商業 約束は櫻色 横井 真人
○江南 法王庁の避妊法 飯島早苗 鈴木裕美
星園 Scool Aid一今、学校は病んでいる 西沢 周一
根室 曙光と落日の日々 石原哲也作 松澤恒尚脚色
北陽 シスター・シスター・シスター 田中 みゆき
別海 ライフレッスン 高泉 淳子
湖陵 ケンタウルスの星降る夜に
-銀河鉄道の夜-
宮澤賢治作 高橋由衣脚色
第48回
(平成10年)
総下校
(原作『学校の会談』より)
有岡康宏原作
釧路東高校演劇同好会脚色
○湖陵 赤どじょう 本山節彌作
岡崎皓一潤色
商業 青春の別れ道
"The Cross of Our Youth"
波多野聖子作
釧鋳商業高校演劇同好会
江南 プロメテウスの娘達 青木祐治・塩月美智留
鋼路江南高校演劇部脚色
星園 母と生きる 後藤 光子
別海 モンタージュ〜はじまりの記憶〜 高泉淳子 伊藤磨紀
北陽 龍神伝 横内謙介
根室 カラッポ・りりじょん 松澤 恒尚
いかけしごむ 別役 実
第49回
(平成11年)
別海 ゲルニカ 下元文乃 演劇部脚色
星園 終わらない夏 齋藤泰弘 演劇部脚色
商業 「L・I・F・E」 田中直樹 演劇部潤色
北陽 ハックルベリーにさよならを 成井 豊
江南 さよなら、夏の日 青木 祐治
ともだちは海のにおい 工藤 直子
根室 RYOUKO 松澤 恒尚
カムイ達の森
(有岡康宏「神達の声」より〉
演劇同好会脚色
○湖陵 雨ふり小僧
(手塚治虫「雨ふり小僧」より)
菅村敬次郎 岡崎皓一潤色
第50回
(平成12年)
江南 満月だよ!チャーリー 赤間幸人 青木祐治潤色
24・5のブルース 元劇団りりすの足
北陽 HEAVEN〜17才の私達の場合〜 北陽高校演劇部
○湖陵 カレーライス物語 鈴木完一郎 岡崎皓一潤色
根室 Continue 新山 望美
別海 自分を見つめて 山崎 恵子
商業 Japan Blue 佐藤太喜
阿部壮太郎・堀野さおり潤色
星園 うたかたの砦 一柳 俊邦
どきどき たいむかぷせる 小森 隆
第51回
(平成13年)
(地区大会 根室)
湖陵 夢の続き 塩 弓喜子
赤ずきん ザ 紙芝居 榊原政恒 東高校演劇部脚色
Fantasia 幻想曲 米永道裕 北高校演劇部脚色
根室 夕鶴 木下 順二
星園 春の鐘 森本 秀夫
○商業 ビューティフルサンディ 中谷 まゆみ
江南 レインディァ・エクスプレス 成井豊
青木祐治潤色
北陽 密室パニック 北陽高校演劇部
第52回
(平成14年)
星園 ぼくたちのいえ 瀧澤由舞
星園高校演劇部脚色
江南 ボクは、ここにいる 青木 祐治
○湖陵 祭よ、今宵だけは哀しげに 加藤純、溝水洋史
岡崎皓一 潤色
根室 FREEDOM 高嶋 優
商業 しゃぼんだま 今居 諭
北陽 晴れのち雨 釧路北陽高校演劇部
たんぽぽとかずのこ 畠田恭子 塚原政司
標茶 びんく 標茶高校演劇好会一同
ゆめ○夢のあと 宮野尾美紀子
三浦沙紀子潤色
第53回
(平成15年)
At The Station へっぽこ
標茶 早春賦 桜 愛鈴
北陽 夢からさめたら 釧路北陽高校演劇部
FAR! 中村 勉
湖陵 れんげまんだら さねとう あきら
岡崎 皓一潤色
根室 I wish… 楽静
○江南 宇治金時〜それぞれが欲しい夏〜 吉田 彩乃
星園 人間リサイクル 小原 ますみ
商業 彼女は雪の降る日に 久船 充
第54回
(平成16年)
○江南 ボクは、ここにいる 青木 祐治
兄弟たちの家庭の事情 甘夏ドリンカー
釧路北高校演劇部潤色
「カワイソウ」なゾウ 天野俊浩
小森隆潤色
湖陵 ユタとふしぎな仲間たち 三浦哲郎・劇団ボブラ脚色
釧路湖陵高校演劇部潤色
標茶 灰色の向こう側 森山 永
北陽 青嵐 山口 慶美
商業 見上げればヴァーミリオン ヨシダ ユタカ
星園 空気泥棒 内藤 鉄平
根室 悪の組織の作りかた〜がんばれレッドマン〜 八城 悠
第55回
(平成17年〉
標茶 シャボン玉進化論 堀田きいち「君と僕より」
標茶高校演劇同好会 潤色
湖陵 いつか母になる君へ 柴田 一
○北陽 ラスティングミュージック 山口 慶美(生徒)
江南 法王庁の避妊法 飯島早苗 鈴木裕美
青木祐治潤色
商業 アオすぎるハルの終わり カーボン
釧路商業高校演劇部 潤色
根室 夏の夜の夢 W.シェイクスピア
根室高校演劇部 潤色
飛べない鳥 伊藤衆人
坂出僚太・伊藤成矢 潤色
第56回
(平成18年〉
湖陵(定) またあした 根本 健一(生徒)
標茶 rusty nails"しあわせのかたち" 北海道標茶高等学校演劇同好会
23!(二ノ二重参上!) 伊藤 衆人(生徒)
湖陵(全日) far! 中村勉 本田義典潤色
○江南 お引越し 青木 祐治(顧問)
商業 選択 小木曽 里美
北陽 Growing Parasite 白石 雄介(生徒)
根室 ふしぎの荘のありす 石垣 茉莉(生徒)
第57回
(平成19年〉
湖陵(定) I am A Ghost 根本 健一(生徒)
○北陽 ブチコワシ! 白石 雄介(生徒)
明輝 4+1=4(よんたすいちはよん) 釧路明輝高校演劇部
湖陵(全日) 尖端
〜「M/世界の、憂鬱な先端」(吉岡忍)より
柴田 一(顧問)
釧路湖陵高校演劇部 潤色
商業 ある演劇部の憂鬱 釧路商業高校演劇部
江南 エリの抜け殻 加藤 奈都美(生徒)
根室 AHEAD! 石垣 茉莉(生徒)
第58回
(平成20年〉
(全道大会 釧路)
明輝 Do you like study? 田川 春佳(生徒)
○湖陵(定) マイ・ブラザー 根本 健一(生徒)
商業 STILL 莫逆と閑人の萌芽 政木 滉太(生徒)
釧路商業高校演劇部 脚色
○北陽 Grateful Days 島崎 博基(生徒)
根室 あの霧の果てに 花坂 歩(顧問)
○江南 桜井家の掟 阿部 順(既成)
釧路江南高校演劇部 潤色
湖陵(全日) Going Our Way 高橋 はるか(生徒)
第59回
(平成21年)
(地区大会 根室)
湖陵(定) きっと、いつの日か 加賀さとみ(生徒)
根本 健一(OB)
湖陵(全日) クラゲクライシス 赤嶺陽子
湖陵高校演劇部 潤色
商業 8月某日
〜今日も演劇部は平和じゃない〜
釧路商業高校演劇部(生徒)
北陽 HOME 山本 章子(生徒)
明輝 嘘乃顔。真実乃心。 差間 琴乃(生徒)
○江南 檸檬 やまだ まい(生徒)
根室 ロックは無用☆ 加藤のりや
根室高校演劇部 潤色
第60回
(平成22年)
根室 七度目の正直 浦ア 茜(生徒)
○江南 見えなかった人 岩元 愛理(生徒)
商業 白犬伝 ある成田物語 タカハシ ナオコ
北陽 Step forward! 釧路北陽高校演劇部
湖陵(全日) 黄色い空 〜お前百までわしゃ九十九まで〜 橋本 充男
湖陵(定) おもいで食堂 根本 健一
明輝 Reversal 釧路明輝高校演劇部
第61回
(平成23年)
商業 不思議の国の環 with シンデレラ 釧路商業高校演劇部(生徒)
○明輝 Prelude for the future 釧路明輝高校演劇部(生徒)
湖陵(全日) SISTERS 福田 成樹
湖陵高校演劇部 潤色
江南 みるらじお 岩元 愛理(生徒)
根室 にじさがし 根室高校演劇部(生徒)
北陽 ジョニーと10人の奴隷
〜情熱奴隷10号
島崎☆ヒロ(既成)
畠山 翼 潤色(生徒)
第62回
(平成24年)
江南 サンタのおしごと 橋本 健太(生徒)
北陽 Develop an unfinished thing 釧路北陽高校演劇部(生徒)
湖陵(定時) バカのお願い 根本 健一(生徒OB)
根室 解決屋。 吹上 寛奈(生徒)
○明輝 アスタリスク 釧路明輝高校演劇部(生徒)
商業 20%の向こう側 釧路商業高校演劇部(生徒)
湖陵(全日) 黄色い空 橋本 充男(顧問)
第63回
(平成25年)
湖陵(全日) ハッピーターン 釧路湖陵高校演劇部
(生徒顧問創作)
北陽 あんたがったどこさ 佐藤 舞珠(生徒)
商業 不思議の国の環 with シンデレラ 釧路商業高校演劇部(生徒)
根室 connect 吹上 寛奈(生徒)
明輝 足りない町と君。 釧路明輝高校演劇部(生徒)
○江南 繋(つなぐ) 田邊 幸代・山崎 健(生徒顧問)
釧路江南高校演劇部 潤色
第64回
(平成26年)
湖陵(全日) 夏芙蓉 越智 優(既成)
湖陵(定時) やきそばパン 根本 健一(生徒OB)
北陽 未来を過去に 藤嶋 真鈴(生徒)
根室 カランコエ 根室高校演劇部(生徒)
明輝 各駅停車(仮) 小川 琴乃(生徒)
商業 Welcome to My Haunted House!!! 白樺 香澄(既成)
○江南 We'll Be Here 田邊 幸代(生徒)
第65回
(平成27年)
江南 ナイトハイク 山崎 健(顧問)
根室 思い出の行き先 根室高校演劇部(生徒)
北陽 Re. スタート 近藤 千晶(生徒)
明輝 何度でも 荒木 梨来(生徒)
○湖陵(全日) ヒロインショー2 阿部 壮太郎(顧問)
商業 a dream or reality 笹原 由美子(生徒)
湖陵(定時) ちゅみとばちゅ 根本 健一(生徒OB)
第66回
(平成28年)
明輝 なつむし 山田 結衣(生徒)
湖陵(定時) 本音は忘れた頃にやってくる 根本 健一(生徒OB)
江南 雨のち晴れ 高橋 萌絵(生徒)
根室 謎解きの報酬は探偵まで〜怪盗Rの予告状〜 南保 綾音(生徒)
商業 赤ずきん(仮) YSC48(顧問)
北陽 愛言葉 佐藤 藍奈(生徒)
○湖陵(全日) おばあちゃんと夏休み 阿部 壮太郎(顧問)
第67回
(平成29年)
湖陵(定時) ホラ吹き男爵は旅の途中 根本 健一(生徒OB)
商業 100 LIFE(ワンハッドレッド ライフ) なるせ ゆうせい(既成)
江南 乙女は躍る、されど進まず 釧路江南高校演劇部(生徒顧問)
明輝 六月のあじさい 佐藤 皇暉(生徒)
○湖陵(全日) おこんじょうるり さねとう あきら(既成)
北陽 幻実―リアル― 川島 美優(生徒)
第68回
(平成30年)
北陽 DEAR SISTER 小木曽 里美(既成)
商業 天(そら)に向かって満天の笑顔を 木村 桃子(既成)
湖陵(定時) バロンの本音 根本 健一(生徒OB)
湖陵(全日) ほしはめぐる 阿部 壮太郎(顧問)
○根室 演劇をつくろう 根室高校演劇部(生徒顧問)
明輝 甘代々 佐藤 皇暉(生徒)
江南 Get through Life 鈴木 麻央・山崎 健(生徒顧問)
第69回
(令和元年)
○湖陵(定時) 銀河鉄道に乗って 根本 健一(生徒OB)
根室 2月2日 根室高校演劇部(生徒顧問)
商業 お引越し 笠原 彰(既成)
○明輝 平成レトロ 佐藤実佑・水島結斗・益子香澄(生徒)
○湖陵(全日) 三月記〜サンゲツキ〜 亀尾 佳宏(既成)
第70回
(令和2年)
湖陵(定時) 楽しい♪お葬式 根本 健一(生徒OB)
商業
Alice!〜響け、ウェディング・マーチ〜
稲葉 智己(既成)
湖陵(全日) 令和2年度北海道釧路湖陵高校全日制演劇部
釧根支部演劇発表大会参加作品
井出 英次(既成)
江南 エレメント診療所へようこそ 加藤 のりや(既成)
明輝 夏色狂想曲(なついろラプソディー)
〜ハッピーバーカデー〜
長内 優善(生徒)
北陽 花は口ほどに物を言う 竹内 紗代(生徒)
○根室 Shut out(シャウト) 根室高校演劇部(生徒顧問)
第71回
(令和3年)
湖陵(定時) またあした。 根本 健一(既成)
商業 雨のち晴れとなるでしょう 佐知 稔(既成)
江南 こんなの僕なんかじゃない 日高 詩(既成)
釧路江南高校演劇部 潤色
湖陵(全日) 祭りよ、今宵だけは哀しげに
―銀河鉄道と夜―
加藤 純・清水 洋史(既成)
岡崎 晧一・阿部 壮太郎 潤色
北陽 おやすみなさい。良い夢を。 竹内 紗代(生徒)
○根室 バラバラのピース(前編) 根室高校演劇部(生徒顧問)
明輝 Reversal 釧路明輝高校演劇部(既成)
釧路明輝高校演劇部 潤色
第72回
(令和4年)
湖陵(全日) Change My World 川上そよ香・浅川美代子(既成)
商業 GOING! 強引グー 楽静(既成)
明輝 REAL×LIAR 釧路明輝高校演劇部(生徒創作)
江南 口紅と青空 阿部 壮太郎(顧問 既成)
湖陵(定時) 絵本の住人 根本 健一(既成)
○根室 MOTHER 根室高校演劇部(生徒顧問)
○印で太字になっている学校・作品が全道大会へ出場